投稿

栗島幼稚園との交流活動!

イメージ
11月8日木曜日に栗島小学校5年生と栗島幼稚園年長の園児達が交流を行いました。 歓迎会後、自己紹介をし、まずは5年生が事前に立てた計画を基に学校の中を案内していました。 「階段に気を付けてね。」や「この道具は理科の実験の時に使うんだよ」などと紹介し、 園児の皆さんも、初めて見る道具や教室もあり、とても興味津々な様子でした。 次に、園児達のランドセル体験やお楽しみレクレーション大会を行った後、待ちに待った給食の時間です。 自分で頑張って配膳や片付けを行う幼稚園生を5年生が優しく目線を合わせながらサポートしている様子がどの教室での見られました。 メニューは「えびクリームライス・こまツナサラダ・ぶどうゼリー」でした。園児達も「もっと食べたい!」ととても美味しそうに食べていました。 楽しい時間はあっという間で、お別れの会の時間がやってきました。5年生、園児どちらも名残惜しそうでした。最後は校門まで栗島幼稚園の皆さんを見送りました。 最高学年になったら、新しく入学してきた新1年生のサポートもあります。今日の様子を見ていると、5年生は園児にやり方を教えたり、話して楽しませたりを頑張っており、頼もしさを感じました。来年度の最高学年に向けて、少し見通しが立ったのではないかなと思いました。 栗島幼稚園の皆さんもありがとうございました。

稲と???

イメージ
   10月11日(金)に、田植えの時にもお世話になった青木さんをお招きして稲刈りを行いました。鎌で稲の根元を刈ると、手に稲穂の重さを感じたようで、「たくさん入っている!」と喜ぶ姿が見られました。正直、お世話というお世話もしていないので、こんなに簡単に実ることを教えてしまってよいのかと悩んでいたら、青木さんから「手入れをしていないから、実が入っていないものやまだ青いものもたくさんあると思います。しかし、手入れをしたからといって必ず実るとも限りません。天の恵みと思って、感謝して食べる心が育ってくれたらうれしいです。」とお話をいただきました。心なしか、給食のご飯の減りが早いように感じるこの頃でした。  こちらは保健室前の5年生の特別畑です。理科の学習で、「種子の発芽に必要な条件さえそろえば、どんな種でも発芽させて実らせることができるのではないか?」と疑問をもち、様々な野菜を植えました。シソは実をつけ花が咲き、ゴマはどこまでも房を増やして高く伸び、さらに小玉スイカまで実りました!この畑にも、苗を植えたまででほとんど手入れはしてきませんでしたが、主事さんたちから休みの間も雑草を抜いたりスイカが冷えないように下に草を敷いてくださったりとたくさんかわいがっていただき、ここまで実ったものです。感謝を忘れずに、収穫の時を楽しみにしている5年生でした。

鋸南自然教室に行ってきました!

イメージ
 9月25日(水)から27日(金)の三日間で、鋸南自然教室に行きました。 【1日目】 ○鋸山登山  二時間超に及ぶ登山でしたが、全員が登りきることができました。登り切った後のお弁当は格別だったようです。 ○レク大会  レク係が「栗島クリンピック」の企画・進行を行い、みんなで大いに盛り上がりました。ゲーム中、様々な列に並びなおす指示が出たときにもよく聞いて、テキパキと動いていることがすごい、と支援員の先生にも褒めていただきました。 【2日目】 ○なぎさの駅たてやま  昨日の筋肉痛があってすばやく歩けない子、貝殻集めを続けたい子、桟橋に行きたい子…行動班での行動でしたが、疲れもあって若干わがままが出てきて、ばらばらになる班もありました。学校ではなかなか経験させることのできない困り感にふれ、どうすればいいか考え、3日目のマザー牧場につなげてほしいと思いました。 ○みねおかいきいき館(水鉄砲づくり) 急に秋らしくなり、水温は大丈夫かなと心配でしたが、ちょうど日差しもあったので水の冷たさが気持ちよかったです。おだやかな水流の中でそれぞれの楽しみ方で水遊びをしました。さっきまでの疲れも吹き飛び、いつまでも入っていたがる様子が見られました。川から聞こえる元気な子供たちの声で、竹水鉄砲の作り方を教えてくださった方々も元気をもらったようでした。 ○キャンプファイヤー  前日、雨が降ったので心配でしたがこの日はからりと晴れ、無事キャンプファイヤーを行うことができました。体育館では何度も練習していましたが、実際に本物の火を見ると怖いと感じる子も少なくありませんでした。しかし、レク係の楽しいゲームやダンスの進行で次第に笑顔が増えていき、最後には火が消えてしまう様子を名残惜しそうに見ていました。この後、伊興小が用意した花火を一緒に楽しみました。夜の支度の時間が短くなりましたが、静かに自分のことをてきぱき終わらせる姿に感心しました。 【3日目】 ○マザー牧場  二日目の行動班の課題をクリアしようと、雨の降りしきる中でしたが班員の様子を気にしてばらばらにならないように一生懸命歩調を合わせて行動していました。強い雨にも負けず、亀やカピバラ、ヤギをかわいがったり、羊や犬のショーを見たりして楽しみました。園内で食べたソフトクリームは、最強においしかったそうです。予定を変更して、バ

栗島米作り、スタート!

イメージ
6月14日(金) 栗島小学校での田植えに詳しい青木さんをお招きして、校内にある水田に田植えを行いました。 自分たちが教室で育てた苗の何倍もりっばなコシヒカリの苗を持ってきていただき、植えていきました。泥の中に裸足で入る友達の姿に、「せっかくだし、自分もやってみよう!」と履物を脱いで裸足で泥の中に入っていく子もいました。 「もっと植えたい!泥が気持ちいい。」と話す子もいれば、「触った感じが気持ち悪い、もうやだ~。」と話す子もいました。今、総合的な学習の時間では「つなげ!米作りのバトン」と題して、米農家や米の加工品を調べることを通して、農業に携わる人を減らさないことや米の消費量を上げるためにどうしたらよいか考える学習に取り組んでいます。これだけ苦労して植えても、給食のご飯はほぼ毎日のように残り、捨てられている現状を目の当たりにして考えることも多かったようです。収穫の日を無事迎えられるように、子供たちと考えて引き続き取り組んでまいります。

いよいよ運動会!

イメージ
 全校が運動会に向けて、たくさんの準備を重ねてきました。  5年生もちょうど1週間前に、運動会で切るはっぴに大きな波と背負って踊りたい漢字一文字を描きました。  この日は完成したはっぴを着て、校庭で通し練習を行いました。波が描かれたはっぴを着て踊る5年生の姿は、まるで本物の波のように大きくうねり、とてもかっこよかったです。ここまで練習を重ねられたのも、各御家庭での温かい励ましがあったからだと思っています。子供たちを支えていただき、本当にありがとうございました。残り二日間、しっかり調整を済ませて運動会を目指します。当日の子供たちの活躍をお楽しみに!

ソーラン節の練習が始まりました

イメージ
4月25日(木)運動会に向けてのソーラン節の練習が始まりました。1回目ということもあり、まだまだ腰が高い様子がうかがえます。2回目以降の練習では6年生に技のポイントを教わったことで、技が洗練され腰を低くすることも意識することができるようになってきました。

国語~みすゞさがしの旅~

イメージ
国語の学習で金子みすゞの詩の共通点を探しました。 児童はそれぞれ詩のおもしろさを味わいながら学習を進めていました。