栗島米作り、スタート!
6月14日(金)
栗島小学校での田植えに詳しい青木さんをお招きして、校内にある水田に田植えを行いました。
自分たちが教室で育てた苗の何倍もりっばなコシヒカリの苗を持ってきていただき、植えていきました。泥の中に裸足で入る友達の姿に、「せっかくだし、自分もやってみよう!」と履物を脱いで裸足で泥の中に入っていく子もいました。
「もっと植えたい!泥が気持ちいい。」と話す子もいれば、「触った感じが気持ち悪い、もうやだ~。」と話す子もいました。今、総合的な学習の時間では「つなげ!米作りのバトン」と題して、米農家や米の加工品を調べることを通して、農業に携わる人を減らさないことや米の消費量を上げるためにどうしたらよいか考える学習に取り組んでいます。これだけ苦労して植えても、給食のご飯はほぼ毎日のように残り、捨てられている現状を目の当たりにして考えることも多かったようです。収穫の日を無事迎えられるように、子供たちと考えて引き続き取り組んでまいります。
コメント
コメントを投稿